パソコン教室のおすすめの3社はココだ!
- ヒューマンアカデミー
- KENスクール(本当の意味での個別指導)体験談頂きました
- パソコン教室 アビバ
どこのパソコン教室に通ったらいいのか、 悩んでいませんか? >私がどの教室に通ったらいいか分からない時にした事 |
現在の料金は改訂されている可能性があります。
あくまで参考としてご覧ください
初心者パソコンって何だろう
パソコンって種類が豊富で、買おうと思ってもどれを買ったらいいか迷ってしまいます。
初心者なら特にそうなのではないでしょうか。
そこで、パソコンを初めて購入する際に考慮した方がいいポイントを紹介します。
パソコンを選ぶ時にポイントとなるのは次の二つです。
- どのタイプがいいのか。
- 何をするか。
少なくとも、この二つについて考えた方がいいでしょう。
1.どのタイプがいいのか
パソコンのタイプを列挙してみました。
小型ノートパソコン
拡張性:低
液晶サイズが12インチ程度のノートパソコンです。
仕事をする上で最低限のスペックを持っています。
小型かつ軽量なので外出先での作業が多い人に向いています。
但し、画面が小さいので画面の切り替えやスクロールなどを頻繁に行う必要があるので素人向けとは言えません。
パソコンの勉強が目的ならば、画面が大きいものを選んだ方がよいでしょう。
ノートパソコン
拡張性:低
液晶サイズが14インチ以上のノートパソコンです。
デスクトップと同等のスペックを持っています。
ノートパソコンなので持ち運ぶ事が可能ですが、サイズが大きいのと重さも2kg以上あるので移動中に膝の上などで作業するのには向いていません。
机やテーブルなどのしっかりと固定されている台が好ましいです。
その為、自宅と職場など決まった場所で使用する人に向いています。
また、デスクトップは場所を取って邪魔という場合、ノートパソコンなら省スペース性を確保できます。
液晶一体型パソコン
拡張性:低
液晶画面と本体が一体となったパソコンです。
形がスタイリッシュなので、人気があります。
但し、他のデスクトップパソコンと比較すると割高な上、液晶が故障したら丸ごと修理に出す必要があります。
(他のデスクトップパソコンは液晶の買い替えで対応可能)
ですが、省スペースで画面サイズが大きいパソコンが希望なら、一体型でもいいでしょう。
省スペース・コンパクト・スリムパソコン
拡張性:低
省スペースなデスクトップパソコンです。
基本的な機能が備わっているので、初心者でも問題ありません。
液晶モニタが付属していないケースが多いので、購入時に注意する必要があります。
ミニタワーパソコン
拡張性:中
少し大きめなデスクトップパソコンです。
ハードディスクやメモリを追加できるスペースが用意されていて、自分で追加することができます。
素人でも頑張ればできます。
但し、静電気が大敵なので放電してから作業をする必要があります。
また、部品のカドなどで怪我をすることがあるので、注意しましょう。
お金が貯まったら、機能を増強したいという人に向いています。
タワーパソコン
拡張性:大
ミニタワーより大きなデスクトップパソコンです。
ハードディスクやメモリの追加スペースも、さらに多くなっています。
最強を目指す人向きなパソコンです。
但し、部屋の温度が5度くらい上がります。
初心者なら、ノートパソコン・一体型パソコン・省スペースパソコンがおすすめです。
小型ノートパソコンは慣れるまで使いにくいですし、画面が小さいので作業効率も良くありません。
タワー型パソコンは拡張性に優れているのが特徴ですが、実際に増設したという話はあまり聞きません。
それに、ハードディスクだったら外付けで簡単に追加できるので、拡張性が低くても問題ありません。
2.何をするか
パソコンを使って何をしたいのか、も重要です。
目的は無いけれどパソコンが欲しいという人は、一番安いパソコンを購入したほうが無難です。
または、中古でもいいでしょう。
経験上、すぐに使わなくなる可能性が高いので・・・
目的別パソコン選択基準
- インターネットやメール・ネット上の動画を見たい
性能が低いパソコンでも十分です。
ipadなどでもいいかもしれません。
- 仕事で使用したい(事務系)
性能が低いパソコンでも十分です。
ExcelやWordを使用したい場合、購入時に付属してくるものを選ぶと良いでしょう。
その他に使用したいパソコンソフトがある場合は、動作条件を確認する必要があります。
最新のパソコンだと動作しないケースもあるので、注意が必要です。
心配なら、思いきってパソコンションに相談しましょう。
- 仕事で使用したい(専門系)
イラストレーターやCAD・音楽ソフト(DTM)・住宅などの設計図を書く。
専門的な仕事には専門的なパソコンソフトが必要です。
高性能なパソコンを要求するものもあります。
初心者には分かりにくいので、パソコンショップに相談しましょう。
また、パソコンショップによっては目的に特化させたパソコンを販売していることがあります。
- ゲームをしたい
ネットゲームでは高レベルのグラフィック性能が要求されます。
しかも、年々ハードルが上がっていきます。
その為、性能がいいパソコンを購入する必要があります。
メーカーパソコンは、グラフィック性能が低い傾向があります。
自社ブランドでゲーム用のパソコンを販売しているパソコンショップなどで、購入すると確実です。
保証もメーカーパソコンに引けを取りません。
管理人がパソコンを買うときにお世話になるネットショップです。
ビジネスパソコンからゲームパソコンまで幅広く扱っています。
中古も取り扱っているようです。
有料になりますが、購入後に分からないことがあったらサポートしてもらえます。
キャンペーンを利用する
インターネットと同時加入で割引してくれるパソコンショップも、場合によっては考慮する価値があります。
家庭でインターネットをするには回線の契約が必要です。
回線の種類にはフレッツ光やauひかりなどがあるのですが、特にこだわりがなければどれも同じです。
ですので、大幅に割引してくれるのなら利用しない手はありません。
スポンサーリンク
パソコン教室様から、資料請求でいたずらの申し込みが増えているとの連絡を頂きました。
申し込まれると、1件1件送付先の確認をしているそうです。
いたずらの場合、通常よりも確認に手間がかかります。
その為、少しでも早く資料を受け取りたい人への送付が遅くなってしまいます。
いたずら目的の申し込みは絶対にしないようにお願いします。
イチオシ!おすすめパソコン教室
このサイトおすすめのパソコン教室です。
どのパソコン教室も長年の実績と人気があります。
パソコン教室を選ぶ時、一度は候補に挙がります。
気になるパソコン教室があったら、
まずは気楽に無料で資料請求
しましょう。



Officeだけでなくパソコンについての様々な技術を学べる教室。 専門家のしっかりとしたカウンセリングで資格習得やスキルアップをサポート。 スキルアップ〜資格取得〜就職・転職までをシミュレーション。 パソコン教室の他にも多様な教室を提供。

本当の意味での個別指導を実践!

27年以上の実績がある老舗PCスクール
オフィスなどの事務系に必要な技能はもちろん、ウェブデザインやプログラムなど多岐に渡るパソコン技術を学べるスクールです。
実践的な技術が学べると評判です。