パソコン教室のおすすめの3社はココだ!
- ヒューマンアカデミー
- KENスクール(本当の意味での個別指導)体験談頂きました
- パソコン教室 アビバ
どこのパソコン教室に通ったらいいのか、 悩んでいませんか? >私がどの教室に通ったらいいか分からない時にした事 |
現在の料金は改訂されている可能性があります。
あくまで参考としてご覧ください
パソコン教室各社のMOS講座にはどんな特徴があるのか比較してみました
MOSはパソコン教室で最も人気があるパソコン資格を取得するための講座です。
MOSは Microsoft office Specialist(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)の略称で、マイクロソフト社が開発しているマイクロソフト オフィスをどの程度使いこなせるかを客観的に証明できる資格です。
現代のビジネスにおいてパソコンは欠かせないツールとなっており、マイクロソフト オフィスは多くのビジネスパソコンに搭載されていて、表計算やビジネス文書の作成などに利用されています。
その為多くの職場ではマイクロソフト オフィスを使用できる人材が求められており、募集条件としてエクセル(Excel)やワード(Word)が使える事を挙げている企業が多数を占めています。(※マイクロソフトオフィスは多数のソフトウェアから出来ていて、エクセル(Excel)やワード(Word)はその中の一つ)
転職や就職時に多くの企業ではMOSの取得を求めていませんが、客観的にアピールすることができるMOSは取得していない人と比較して有利なのは確実です。
このような状況により、パソコン教室でもMOS資格対策講座に通う人が多くなっています。
参考リンク:
※MOSは2段階のレベルに分かれています。
事務職などではスペシャリストで十分です。
下記の表はMOSの紹介サイトからの引用です(URL)
試験科目
スペシャリスト(一般)レベル
エキスパート(上級)レベル
Word (文書作成ソフト)
文字サイズやフォントの変更、表の作成・編集、作成した文書の印刷など、Wordでの基本的な編集機能を理解している方 スタイル機能や目次・索引作成などの長文機能、他のアプリケーションソフトからのデータ取り込みなど、Wordでの高度な機能を理解している方
Excel
(表計算ソフト)数式や基本的な関数の作成、セルの書式設定、グラフ作成など、Excelでの基本的な操作を理解している方
ピボットテーブルなどのデータ分析、条件付き書式や入力規則の設定、マクロの作成・編集など、Excelでの高度な機能を理解している方
パソコン教室MOS講座比較
パソコン教室 アビバ
パソコン教室 アビバのMOS対策コースはスペシャリストとエキスパートの各レベルに応じた講座に分かれています。
内容は模擬試験形式で行います。
実際の試験に類似した内容ですので、より実践的に学ぶ事ができます。
講座例
講座名 Excel2010対策 コース概要 ビジネスシーンで最も活用されている、Officeソフトの操作スキルを証明するMOSの、Excel2010対策を行います。 学習項目 画像挿入、テンプレート、オートフィルタ、グラフ、グループ作業 期間 約2ヶ月 受講回数 11回
講座名 Excel2010 Expert対策 コース概要 ビジネスシーンで最も活用されている、Officeソフトの操作スキルを証明するMOSの、Excel2010 Expert対策を行います。 学習項目 条件付き書式、検索・行列関数、グループ化、ピボットテーブル、マクロ 期間 約2ヶ月 受講回数 11回
講座例はパソコン教室 アビバのホームページからの引用となります。
エクセルの他にワードの講座も用意されています。
コースの概要説明が短く、その上ほとんど同じなので詳細が良く分からないのが残念です。
もう少し詳しい説明をすれば安心できると思うのですが・・・
上記の講座はある程度エクセルの知識を身につけている事が前提となります。
事前に自分で勉強するか、他のエクセル講座を受講する必要があります。
料金については、こちらをご覧下さい。
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーのMOS対策講座は、スペシャリスト・エキスパート別の講座の他に、初心者がビジネスでエクセルやワードを利用できるレベルまで習得して最終的にMOSを取得する為の講座も用意されています。
エクセルやワードを使ったことが無い人でも確実にステップアップして行けるのでおすすめです。
講座例
講座名 MOS Excel2010試験対策講座 コース概要 Excel基礎、応用、実践を修了後、「Microsoft Office Specialist」を受験する方を対象にした講座です。 試験の出題範囲「内容評価基準」を完全に網羅し、練習問題を解きながら、機能や操作を習得できるように構成されています。Excelスキルの客観的な証明を手に入れ、事務職のエキスパートとして就転職を実現! 学習項目 ・MOS試験対策を学びたい方に
・資格を就転職・キャリアアップに活かしたい人に
・Excelの基本・応用・実践をマスターしている方に
単位 内容 1.印刷・ヘッダー、フッター・各種設定 MOS試験の概要を学んだ後、印刷時の設定や、ヘッダー、フッターの作成、Excelの設定などについて学習します。 2.コピー&ペースト・ハイパーリンクの設定 データのコピーやペースト、形式を選択してのペースト、ハイパーリンクの設定などについて学習します。 3.セルの操作 セルの表示形式や結合、スタイルの適用などの操作、行や列の表示・非表示などについて学習します。 4.ワークシートの操作 ワークシートの操作や設定、ウィンドウの分割などについて学習します。 5.数式と関数の利用 数式や関数を利用した計算、データの扱いについて学習します。 6.グラフや図形の操作 グラフの作成・編集、図形、画像の扱いについて学習します。 7.コメント・データ抽出 コメントの挿入や編集、オートフィルタをつかったデータ抽出について学習します。 8.セルの書式設定と模擬試験 セルの書式設定、IF関数を使った条件付き書式について学習し、模擬試験問題に挑戦します。
期間 約1.5ヶ月 受講回数 8回 料金 42,000円
講座例はヒューマンアカデミーのホームページからの引用となります。
この他に、
- エクセルの応用力UPとMOS試験対策ができる「Excel2010 速習MOS対策コース」(63,756円)
- エキスパート試験対策の「MOS Excel2010 Expert試験対策講座」(42,000円)
- 初心者レベルからMOS取得を目指す「Excel2010 初心者からのMOS対策コース」(75,600円)
が用意されています。
またワードについても同じ内容の講座が用意されています。
KENスクール
KENスクールのMOS講座は、Word・Excelはもちろん、PowerPointとAccessも用意されています。
試験以前に使い方の基礎から学びたいという人は、「基礎から・・・講座」。
最初から教えてもらえて、最終的に試験を受ける事ができるレベルまで引き上げてもらえます。
基礎は分かっているという人は、「試験対策講座」。
試験に向けてみっちりと対策をします。
個人レッスンのCyta.jp
Cyta.jpは決まったカリキュラムがありません。
学習内容は講師との話し合いで決めます。
だから弱いところや難しいところを重点的に学ぶ事ができます。
マニュアル通りの講座だと無駄な内容も学習しないといけませんが、Cyta.jpは本当に必要なことだけ学べます。おすすめです。
授業料:1時間3,700円
ナガセPCスクール
講座例
講座名 MOS 検定対策 Excel コース概要 MOS Excelの資格取得を目指します。基本から中級レベルの機能を使いこなせる、という資格です。講座の最後に模擬試験や解説授業もあり安心です。 学習項目
単位 内容 セルの基本操作 データの入力・編集・削除、データの移動やコピー・検索や置換について理解する。
数式の作成とワークシートやブックの管理 セルの書式設定・オートフォーマット、行・列、ワークシートについて理解する。 データ分析 数式の作成、関数の利用について理解する。 ブックの保存や共有設定/印刷/環境設定 グラフの作成と編集・オブジェクトの挿入と編集について理解する。 5.数式と関数の利用 数式や関数を利用した計算、データの扱いについて学習します。 模擬試験1 試験対策テストにトライ1 模擬試験2 試験対策テストにトライ2 解説 試験対策テストの解説で疑問点を解決
期間 約2ヶ月 受講回数 8回 料金 39,900円
講座例はナガセPCスクールのホームページからの引用となります。
この他に、
- エクスパート対策講座「MOS 検定対策 Excelエキスパート」(47,250円)
- 基本から学びスペシャリスト・エキスパート両方の資格取得を目指す「ビジネス総合Excel資格取得パック2010」(122,850円)
が用意されています。
またワードについても同様の講座が用意されています。
スポンサーリンク
パソコン教室様から、資料請求でいたずらの申し込みが増えているとの連絡を頂きました。
申し込まれると、1件1件送付先の確認をしているそうです。
いたずらの場合、通常よりも確認に手間がかかります。
その為、少しでも早く資料を受け取りたい人への送付が遅くなってしまいます。
いたずら目的の申し込みは絶対にしないようにお願いします。
イチオシ!おすすめパソコン教室
このサイトおすすめのパソコン教室です。
どのパソコン教室も長年の実績と人気があります。
パソコン教室を選ぶ時、一度は候補に挙がります。
気になるパソコン教室があったら、
まずは気楽に無料で資料請求
しましょう。



Officeだけでなくパソコンについての様々な技術を学べる教室。 専門家のしっかりとしたカウンセリングで資格習得やスキルアップをサポート。 スキルアップ〜資格取得〜就職・転職までをシミュレーション。 パソコン教室の他にも多様な教室を提供。

本当の意味での個別指導を実践!

27年以上の実績がある老舗PCスクール
オフィスなどの事務系に必要な技能はもちろん、ウェブデザインやプログラムなど多岐に渡るパソコン技術を学べるスクールです。
実践的な技術が学べると評判です。